
最新の記事一覧
- 2018年2月16日各種チェックシート
- 2017年11月28日「税を考える週間」ってなに?
- 2017年5月29日このマークが目印です
- 2016年12月25日2016年 年末のご挨拶
- 2016年9月21日納付の仕方が変わる<住民税>
- 2016年7月6日子ども霞が関見学デー
- 2016年3月7日知らなかった(-_-;)重量税!?
- 2016年1月27日日曜開庁
- 2015年12月24日年末のご挨拶
- 2015年11月5日無料税務相談会
- 2015年10月15日“今”何歳!?
- 2015年9月25日印紙税
- 2015年8月21日はずれ馬券
- 2015年6月16日スキャナ保存の要件緩和
- 2015年5月12日お酒の話
- 2015年4月15日Do you know?○イ○ン○ー制度!?
- 2015年3月4日還付申告に提出期限ナシ!!
- 2015年2月23日ホームページを公開致しました。
「税を考える週間」ってなに?
更新日:2017年11月28日 | 税務ニュース
国税庁では、毎年11月11日~11月17日までの一週間を「税を考える週間」とし、様々な広報広聴施策を実施しています。
北海道税理士会では、「税を考える週間」にあわせて、道内各地で「税の無料相談会」を開催しました。札幌では、北海道税理士会館(11月13日~17日の5日間)、北海道経済センター(11月15日~17日の3日間)の2か所で「税の無料相談会」が行われ、私も相談員として16日(木)に北海道経済センターへ行ってまいりました。
当日は寒い日ではありましたが、空は晴れ朝から多勢の相談者が来場いたしました。相談員として今回も思ったことは、初対面の相談者から課税関係が判断できるように内容を聞き出し、さらに疑問点を聞き出すところまでが難しい?ということです。現状を把握するのに「登場人物は?他に共同相続人はいますか?贈与or譲渡ですか?不動産の所有者は?」などなど…こちらからたくさんの質問を投げかけました(^_^;)
相談者の中には税理士に相談したいけれども、どうやって自分達に合う税理士を探せばいいのか分らない、といった声もありました。確かにそうですね。
このような時には「無料相談会」へ行って相談してみてはいかがでしょうか?
年明けには、3月の確定申告に向けて「税理士による無料申告相談」も始まります。
税理士が相談員として親切、丁寧に対応いたしますので、安心してご相談ください。
『税理士による無料申告相談』
日 付 | 平成30年1月26日から2月15日まで |
---|---|
時 間 | 9時から17時(うち1時間は休憩時間) |
場 所 | 北海道経済センター 8階ホール 札幌市中央区北1条西2丁目 |